日々の暮らし

生きる

僕が中学生の時に「生きてるって何だーろ?生きてるってなーに?」と面白可笑しく問いかけるバラエティ番組があった。

自分の身の回り、外に目を向けると人類が直面している様々な社会課題はある。
それでも何とか自分の周りは自分の出来る範囲ではその課題と向き合いつつも面白可笑しく暮らしていきたいものである。
ユーモラスに楽しく、真面目にふざけながら生きていきたい。
毎日何かしら意味や意義を感じながら暮らしていけたら良いなと思う。

セラピードッグ事業を立ち上げる為に移住してきた家族のところへ遊びに行ってきた。

楓ちゃんはワンワンを見るたびに「良い子良い子したい!」「散歩したい!」という様な子で、この日は存分に犬と触れ合わせてもらった。
「お家でワンワン飼いたい?」となおちゃんが問うと、「飼わない!」と楓ちゃん「飼いたくない!」と野ちゃん。「どちらでもいい」と泰ちゃん。
何となく親が盛り上がっちゃってる今日この頃かもです。

ゴールデンの子もラブの子もとても賢くて可愛かったです。

昼は妹家族と一緒に昼食会をしました。

パン・パスタ・ご飯の炭水化物祭!
美味しいチーズやハムがあったり、家の畑からのジェノベーゼ生パスタがあったりとで優雅な昼食会でした。
ゆっくりとお喋りや食事を家族で楽しむ時間。
がむしゃらにDIYをしていた昨今だったのでとても潤いの時間でした。
こんな時間大事だなーって思います。

子どもの教育どうしよーっていう国際結婚あるあるを聞いたり、仕事の人間関係が…って話を聞いたり。

まだまだこちらに移住してきて間もないので、色々と整えるのに時間もかかるのだと思います。
なるべく焦らず、共に優雅に暮らしていきたいものです。
旦那さんの方が割とどっしり今のここの暮らしを楽しんでいる様でした。
旦那さんはピザ窯を製作中。
こちらも完成が待たれます。

スウェーデン製の斧を誕生日プレゼントしました。

林業の仕事に従事しているので、薪はふんだんにゲット出来ます。
我が家のDIYは着々です!
ウッドデッキの屋根が完成し、昨日は外で晩ごはんを食べました。
外で食べるだけでなんか優雅な気持ちになります。
今日はお風呂の冊子の取付け作業です。
これでお風呂がまた1つ快適になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です