![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/AAF55743-ED61-4C90-AAA3-07488C06EFAB-1140x855.jpeg)
GW
ゴールデンウィークですね。
初夏休みともいうのでしょうか。
今年はカレンダーの巡りとかもあったりして飛石のところも家族みんなでお休みして10連休です。
田んぼを今年はしない、という判断は去年の時点からしていて、その分とてもゆとりのあるこの時期を過ごしています。(田んぼの準備や田植えの準備などをしていました。)
家の周りで過ごすことが多かった例年ですが、今年は広島で用事があったので、広島へ行ったり、その足で菜生ちゃんの実家に帰省したり、帰省したら「じいじばあば大好き」子どもたちが「もっと一緒にいたい!」と結果とてものんびりさせてもらっています。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/874F944F-3553-4279-B9C9-29C2F8110B97-1024x576.jpeg)
本日、智頭の家に帰りますが、ニワトリさんが待っていたり、菜生ちゃんのレジンの注文がたまっていたり。日常に戻って過ごしていきたいと思っています。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/0E9ED93C-F565-4B70-9021-3A467C7B30A9-scaled-e1651699428386-667x1024.jpeg)
初めて厳島神社に行きましたが、とても素敵でパワフルな神社でしたね。
とても綺麗な景観。日本三景と言われるのも納得。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/D8174682-5103-4354-823D-CDB23311537F-1024x768.jpeg)
お土産屋さんの道を歩いたり、海沿いの道を歩いたり、鹿が食べ物につられて寄ってきたり。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/6629A874-98DA-4CA4-9024-534458B2B6DE-1024x768.jpeg)
野生の鹿注意という看板もありましたが、僕たちの知っている野生の鹿の姿とはまただいぶ違った野生の鹿が
そこにはいました。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/51CF1115-7DD2-43C6-9DC9-DB6EFB240F58-1024x768.jpeg)
角が切られていたり、毛並みが少し悪かったり。楓ちゃんは鹿がお気に入りでずっと見入っていたり、いい子いい子して撫でていたりしました。住環境、生活環境って大事ですよね。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/DA98FC10-FE59-4A37-800E-17E991C679B9-1024x768.jpeg)
もみじ饅頭は全国的に成功しているお菓子じゃないでしょうか。ちょうど製作過程が見れる場所がありました。オートマチックに饅頭が制作されていく過程を楽しみました。途中品質チェックをするのですが、ちょっと割ったりしてみた後は廃棄・・・割れもみじ饅頭とか売ったら流行るだろうなと思いました。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/11C09F7A-7035-48D0-AC76-39FE6A9AB481-1024x768.jpeg)
今回もキャンピングカーの機動力に助けられました。朝早くから移動出来るのは本当に強いですね。
平和記念資料館へ行ったり、子ども科学技術館へ遊びに行ったり、広島も少し散策することが出来ました。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/F55AE73B-2667-447D-BC74-7E4633705023-768x1024.jpeg)
もうちょっと近郊をゆっくりまわる予定でしたが、子どもたちが「じいじばあばのお家に行きたい!」というモードになったので早めに帰省することにしました。
渓流に魚釣りに連れて行ってもらったり、鯉のぼりを見に散歩に行ったり、従兄弟たちと遊んだり。
そんな風にゆっくりと過ごすのが正解なんだと毎年僕は思っています。
GWに外出すると人混みで結構疲れてしまいますよね。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/519B7582-BE79-4C87-85F6-EC34098F2B87-1024x768.jpeg)
そうそう、割と衝動的だったかもしれませんが、友人が自転車屋さんをしていてその彼から2台自転車を購入させてもらうことにしました。
毎日の通学・通勤用のマシンを手に入れました。
これで練習しながら、いつか自転車で旅に出ても面白いなぁとも思います。
日本の田舎はサイクリングには気持ち良い環境だと思います。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/45609688-C7DB-4506-81F3-5FDB48823372-1024x768.jpeg)
練習で峠を登ってみました。すごい良い運動になります。心肺機能や身体機能がこれで鍛えられることは間違いないです。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/B0E730DA-9D38-44F6-9762-39757436534F-768x1024.jpeg)
男子チームが大阪に自転車を買いに行っている間、女子チームはトムソーヤ牧場と言われるところに遊びに行っていたみたいです。犬ととても触れ合うことの出来る場所の様です。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/9F151B03-F1B8-48C2-B571-0A9BA6F2B9B3-1024x768.jpeg)
「犬飼いたい!」という発言を定期的に聞きます。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/979A7E99-CB21-4EC7-969D-C8161FA4C548-1024x768.jpeg)
ナイジェリア人男性と結婚し5人の子どもがいる友人が昨年から土地を買ってアフリカ村を作り始めました。昨日はそのワークショップ(バンブータワー作り)に参加してきました。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/89477215-5A48-4AF2-B5ED-7F796D4CC2CF-1024x768.jpeg)
自分の身体を動かして何かを製作して行くのは何だか楽しいですよね。それを仲間と一緒に出来たらもっと楽しい。色々な人がいます。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/2EFFE81E-4577-4128-9189-C3013C8EB102-768x1024.jpeg)
久しぶりにツリーデッキにも登ってきました。
友人との出会いは楽しいですね。
観光も良いですが、友人・親戚・知人との出会いからまた新たな活力をいただきます。
今日はこれから鳥の劇場で観劇して、智頭の家に帰ります。
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/05/C5254241-BCF1-4046-9A65-9799A0128B87-75x75.jpeg)
![](http://hibinokurashi.org/wp-content/uploads/2022/04/A0820321-015F-44DF-BEA1-C3DA18DFA725-75x75.jpeg)