DIY

カウンター完成

今週の僕の朝練(出勤前の作業)はカウンター作りでした。

Img_8681

Img_8680 脚の材料は結局2階にストックしてあったヒノキの床柱(2本のうちの1本)を使うことにしました。

普段から流木や自然木や板などの材料をストックしておくといざというときに色々利用できるんだということがなんとなく分かってきました。

Img_8685 天板は傷や汚れから保護するためにウレタン塗装することにしました。

ホームセンターにいったら水性のウレタンが売ってあったのでそちらにしました。

水性だと使用後の刷毛やボールをシンナーで洗う必要もなく、普通の洗剤で洗えます。

Img_8683 脚を取り付けて

(脚は透明のオイルで磨いていきました。)

Img_8770 完成[E:happy01]

Img_8773_2 天板下はちょうど泰樹の身長くらい(ちょっと天板の方が低い。75cm。)

今回の脚のようなクネクネした材料はまっすぐに切るのも難しく、勉強になりました[E:confident]

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です