ニュージーランド,  休日,  学校,  旅行・おでかけ,  日々の暮らし,  趣味

夏休みの終わり

長かった夏休みが終わろうとしている。
カレンダーで日数を数えてみると45日間あったらしい。
ニュージーランドの学校の先生はその間は勤務が無いから一緒に夏休み。
厳密に言うと昨日と今日と来週からの開校に備えて出勤日だったから僕は夏休みは終わったというようなそんな感覚。

僕達は昨年は10ヶ月くらい家族離れ離れで暮らしていたので、本当にこの夏休みに家族時間をたっぷり取れたのは、なんだかご褒美の様。
みんながホリデーを大切にするから、仕事の連絡は休み中には入らない。
しっかりと休む、家族と過ごす
というのはなんだか新鮮。
日本でも北欧かぶれだった僕は北欧風なライフスタイルで長期の休みを取るようにしていましたが、それでも休み中はなんだか仕事の話があったり、頭の片隅にいつも仕事の事があったりとしていたように今になって思う。

休むときは休む
休み方っていうのもとても良い勉強になりました。
楽しかったなぁ。
子どもの時の夏休み以上に(人生で1番)海やプールで泳いだ夏休みだったのではないでしょうか。

あまり何も考えずに、(ニュージーランドで一緒に暮らせているかも分からなかったから、)夏休みを目一杯家族でフランス領ポリネシアで過ごすとだけ決めて、計31日間宿を予約して計4島巡りました。

行くまでは知りませんでしたが、フランス領ポリネシアは5つの群島があるのですね。
今回はソシエテ諸島を巡りました。
フランスのゴーギャンとかはもっと辺鄙なところに住んだんですね。
フランス本国が嫌になっちゃってフランス領ポリネシアで暮らそうか、と移住したゴーギャンの気持ちについてちょっと想像してみたり。そういう風な気持ちって多かれ少なかれ多くの人にあるのかもしれませんね。


この31日間は、バケーションというよりはフィールドワークに感覚としては近い。
最後の方は、天気が崩れたことも助けて、みんな「もうお腹いっぱい。やり残したことはなし。早くニュージーランドに帰りたい!」とニュージーランドに帰ったら何をしようか?と気持ちはニュージーランドに。
帰国してもまだ2週間弱は夏休みという贅沢感。

無事に帰国できてホッとしました。
日本からニュージーランドに入るのと、フランス領ポリネシア(長いので、以下タヒチ)からニュージーランドに入るのとではちょっと感覚が異なりました。
タヒチは多くのものを輸入に頼っているので、その分物価が高かったり、人口も少ない分産業の幅も小さい様に感じました。タヒチ島以外の島では水道水が飲めないというケースが多いらしく、僕達も飲料水や料理の水を買って生活していた時もありました。水をいちいちペットボトルで買わないといけないというのは心理的な負担が大きかったです。
水道水が飲めるってだけで有り難い!!

最後の島(Moorea島)ではもうこれで食べ納めだと、シーフード、マンゴー、バナナを大量に食べました。
大満足。

まさかこのタイミングで家を購入するとは思ってもなかったので、タヒチに行く前に怒涛の引越し。(1ヶ月住んでいないのに家賃を払うなんて嫌だったから。1週間620ドル。約5万5000円。)引越して1週間でタヒチに行ったので、タヒチから帰って新居で過ごすのも楽しみでした。

僕は薪が好きなんです。
もともとあった薪置場がボロかったり、使いにくかったりだったので、思い切って解体して新しく作り直そうと思い、帰国した翌日から裏の薪置場の解体作業。

菜生ちゃんは横手に生えていたジャガイモの収穫作業。
慣れた土作業。
そしてそれが楽しい!
町の暮らしは色々なものが近くにあって便利だったけれど、やっぱりこういう暮らしが大好きなんだなと思います。
ジャガイモも沢山採れました。


最近は夏野菜が旬で美味しいです。路上で売っていたトウモロコシやアボカド美味!
まだまだ自給率は低いですが、ちょっとずつ自給率も上げていけたら楽しいかなと思っています。

果樹も沢山植わっていて、ブルーベリーやカシスが今は沢山採れます。
こちらもちょっとずつ自給率を上げていきたいです。

食べ物を作って食べるって楽しい!

結局智頭でしていたことと一緒。
楽しい!

智頭に温泉が無かったのが当時珠に傷という風に思っていましたが、今住んでいるところは近くに温泉があります。
川温泉(無料!最高!)
川に温泉で熱いところと冷たい水が流れているところとあるので、自分で囲って温泉を作ったり、自分好みの温度のところを探して浸かります。
もちろん熱いところと冷たいところを行き来する温冷浴でも良し!
智頭のときにも夏は家族でよく川へ行って遊んでいましたが、こちらでもここの川に頻繁に遊びに来そうです。

陽ちゃんは明日から新保育園。陽ちゃんはこれが6つ目の保育園。もう保育園マスターでしょ!
そして気付けば誕生日の9月から小学校入学!
あと9ヶ月。
早いなぁ!

小学生チームは来週の火曜日から新学校!
今度は全校生徒100名くらいのこじんまりした学校です。(0年生〜8年生の9学年。)

楽しい学校ライフになりますように!
そして暮らしの良いリズムも出来てきますように!
近所に友達も沢山作りたいなぁ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です